検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 8 件中 1件目~8件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

中性子利用の世界的拠点へ; 運転を再開したJRR-3

遠藤 章

放計協ニュース, (68), P. 1, 2021/10

原子力機構原子力科学研究所の研究用原子炉JRR-3の施設利用再開について紹介する。2011年3月に発生した東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて、原子力規制委員会が策定した新規制基準への適合性の確認を経て、JRR-3は2021年7月に10年7か月ぶりに施設利用を再開した。JRR-3は、大強度陽子加速器施設J-PARCの物質・生命科学実験施設(MFL)と連携した中性子利用の研究拠点として、学術及び産業利用において、今後多くの成果を創出していくことが期待されている。

論文

JRR-3のユーザー支援と利用促進

松江 秀明

波紋, 31(1), p.3 - 4, 2021/02

日本中性子科学会「波紋」編集委員会からの「今後のJRR-3の運営体制やユーザー対応等について」投稿をお願いしたいとの依頼に基づいて波紋2月号「特集記事」(2021年2月10日発行予定)に投稿するものであり、2021年2月に運連再開を予定している研究炉JRR-3の耐震補強工事等の進捗とJRR-3ユーザーズオフィスを中心とした利用者支援体制と中性子利用促進活動について紹介を行った。

論文

Report from JRR-3

柴山 充弘*; 村山 洋二; 武田 全康

AONSA Newsletter (Internet), 11(1), P. 20, 2019/08

JRR-3は、新規制基準適合性確認審査を平成26年9月から開始し、平成30年11月に原子炉設置変更許可を取得、令和3年2月末の運転再開を目指して、耐震工事などの準備を進めている。また、JRR-3の将来計画を検討するためのワーキンググループをいくつかの研究分野に分けて設置し、外部利用者を中心に検討を進めていただいていたが、この度、2通目となる報告書が提出された。今後、これらの報告書をたたき台として、施設(原子力機構と東京大学物性研究所)と利用者の間での議論を深めて行き、JRR-3の将来計画を打ち出す予定である。

口頭

JRR-3の現状と将来構想

武田 全康; 柴山 充弘*

no journal, , 

東日本大震災以降、研究炉の新規制基準適合性審査のために停止したままとなっていたJRR-3であるが、2018年11月7日に審査合格を意味する原子炉設置変更許可を取得し、2020年10月の運転再開を目指し、耐震補強工事などの準備を進めている。この報告では、JRR-3の現状と運転再開までの予定、そして運転が10年近く止まったことによる国内の中性子科学研究の停滞を打破するために原子力機構と東京大学物性研究所が抱いている将来構想について紹介する。

口頭

JRR-3の現状と運転再開後のMLFとの協奏時代の幕開け

武田 全康; 村山 洋二

no journal, , 

JRR-3がある原子力科学研究所の敷地には、大強度パルス中性子源であるJ-PARC物質・生命科学実験施設(MLF)が1MWの最終目標を目前に控える中で稼働している。このように、世界に類を見ない、たった800mの距離を隔てて存在するふたつの大強度中性子源を両輪として、両者の特徴を活かした中性子科学を推進できることが日本の最大の強みでありながら、片輪となっていた状況が、2年後のJRR-3の運転再開によって一変する。講演では、最初にJRR-3の概要及び現状の紹介と運転再開までのスケジュールについて報告する。その後、国内の中性子科学がJRR-3とMLFの共存という新たな時代の幕開けに向かう中、日本中性子科学会「ロードマップ特別委員会」の提言など機構外の意見も考慮に入れた上での、両者のあるべき協力関係の考え方や、両者の共存共栄を目指した上述のような取り組みを紹介する。

口頭

JRR-3の現状と運転再開までの想定スケジュール

松江 秀明; 長壁 豊隆; 阿部 一英

no journal, , 

JRR-3は熱出20MW、炉心付近における最大熱中性子束3$$times$$10$$^{14}$$ n/(cm$$^{2}$$sec)の我が国最大級の研究炉である。昭和37年に初の国産研究炉として建設され、原子力の黎明期を支える多くの研究に広く活用された後、平成2年に大規模な改造を行い、照射設備,ビーム実験用設備および冷中性子源装置を有する世界最高水準の実験研究が可能な汎用型研究炉に生まれ変わった。その後、種々の中性子ビーム実験,放射化分析,医療用RIや核変換ドーピングによるSi半導体の製造等が行われ、基礎研究から産業利用に至る幅広い分野に利用されきたが、東日本大震災以降は、新たに設けられた新規制基準に適合すべく運転を休止している。JRR-3では、新規制基準適合性確認に係る設置変更許可申請を平成26年9月に行い、長らくの新規制基準適合性審査を経て、平成30年11月に設置変更許可を取得した。平成31年4月からは、原子炉建家, ビームホール等の耐震補強工事を開始し、令和3年2月末の運転再開を目指している。また、耐震補強工事と並行して、炉心に近い部分の冷中性子導管の更新(令和元年10月完了)に代表されるビーム強度増強、装置も含めた実験設備の高度化、ユーザーズオフィスの整備など、装置の性能向上やJRR-3利用者の利便性向上に向けた活動に取り組んでいるところである。本ポスター発表では、JRR-3の概要及びその強みである使いやすさ(安定したビーム強度、高エネルギー中性子や$$gamma$$線のバックグランド放射線の少なさに起因する遮蔽・測定の容易さ、試料環境に広いスペースを割ける実験の自由さ)を存分に活用した多彩な中性子利用実験装置を紹介するとともに耐震補強などの進捗状況と運転再開までのスケジュールについても紹介する。JRR-3運転再開後、国内の中性子科学がJRR-3とJ-PARC MLFや理研のRANS等中性子源施設との共存という新たな時代の幕開けに向かう中、日本中性子科学会「ロードマップ特別委員会」の提言では、JRR-3の利用に対する機動性の高さや利用ジャンルの多様性、さらには教育への活用の観点からプラットフォームのハブ施設となることへの期待が述べられている。JRR-3としてもこの期待に応えていきたい。

口頭

JRR-3運転再開とJRR-3ユーザーズオフィスの活動

田村 格良; 樹神 克明; 井川 直樹; 阿部 一英; 松江 秀明

no journal, , 

JRR-3は熱出力20MWの我が国最大級の研究炉である。平成2年の大規模な改造により、照射設備,ビーム実験用設備および冷中性子源装置を有する世界最高水準の実験研究が可能な汎用型研究炉となった。JRR-3は平成22年11月に施設定期検査で停止後、新規制基準適合性確認に係る設置変更許可申請を平成26年9月に申請し、新規制基準適合性審査を経て、平成30年11月に設置変更許可を取得した。平成31年4月からは原子炉建家等の耐震補強工事を開始し、令和3年1月に耐震補強工事を竣工し、この1月末から法定検査の受検の準備を行っており、令和3年2月末の運転再開を目指している。運転再開後は試験運転や実験装置の調整等を行い、6月末から供用運転を開始する予定である。シャッターより炉心側の冷中性子導管の更新、ユーザーズオフィスの整備等、装置の性能向上や利便性向上にむけた活動にも取り組んでいる。本ポスターでは、JRR-3の運転再開までの道のりとJRR-3の多彩な中性子利用について紹介すると共に、プラットフォームのハブ施設となることへの期待に応えるべく活動を行っているJRR-3ユーザーズオフィスの活動を紹介する。

口頭

JRR-3供用運転再開とJRR-3ユーザーズオフィスの活動

田村 格良; 樹神 克明; 井川 直樹; 阿部 一英; 松江 秀明

no journal, , 

JRR-3は熱出力20MWの我が国最大級の研究炉である。JRR-3は、平成22年11月に施設定期検査で停止後、新規制基準適合性審査を経て、平成30年11月に設置変更許可を取得した。原子炉建家,ビームホール等の耐震補強工事を開始し、令和3年1月にこれら耐震補強工事を竣工し、令和3年2月末の運転再開となった。運転再開後は慎重に試験運転や実験装置の調整等を行い、令和3年度は7月12日から11月19日まで4サイクルの供用利用運転を実施した。なお、令和3年度の定期公募時には下期も併せて中性子ビームで121件の課題があった。耐震補強工事と並行して、シャッターより炉心側の冷中性子導管の更新等の施設及び装置の高度化を目指す一方で、JRR-3の利用者の利便性向上にむけて、ユーザーズオフィスの活動にも取り組んでいる。本ポスターでは、再開したJRR-3の供用利用運転の現状及びJRR-3の中性子利用について紹介すると共に、JRR-3の利用ジャンルの多様性、さらには教育への活用の観点からプラットフォームのハブ施設となることへの期待に応えるべく活動を行っているJRR-3ユーザーズオフィスの活動を紹介させていただく。

8 件中 1件目~8件目を表示
  • 1